メニュー
  • ホーム
  • プロフィール
  • 試験対策コース
    • TOEIC対策コース
    • PTE対策コース
  • ブログ
  • コミュニティ活動
  • その他
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
日本一のサポート実績を誇るPTE専用オンラインスクール
ConnectingDots
  • ホーム
  • プロフィール
  • 試験対策コース
    • TOEIC対策コース
    • PTE対策コース
  • ブログ
  • コミュニティ活動
  • その他
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
豪華特典を受け取る
豪華特典を受け取る
ConnectingDots
  • ホーム
  • プロフィール
  • 試験対策コース
    • TOEIC対策コース
    • PTE対策コース
  • ブログ
  • コミュニティ活動
  • その他
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  1. ホーム
  2. TOEIC対策
  3. 【保存版】TOEIC730点を取るために本当に役立ったおすすめ参考書まとめ

【保存版】TOEIC730点を取るために本当に役立ったおすすめ参考書まとめ

2025 4/05
TOEIC対策
2025年3月29日2025年4月5日

TOEICで730点を目指すには、ただ何となく問題を解くだけでは足りません。必要なのは、「戦略」と「正しい教材」です。

この記事では、730点を取るまでに使って効果を感じた参考書や問題集をジャンルごとにまとめました。初心者〜中級者の方に特におすすめの内容です!


目次

✅ まず知っておきたい!TOEIC730点に必要な“問題数”とは?

TOEICで730点を取るには、約800〜1200問(模試4〜6回分)の演習+復習が必要です。

模試1回分(200問)を1ヶ月かけてじっくり復習・トレーニングが必要。つまり4〜6回分やるには、4〜6ヶ月はかかる計算になります。

☑️ ポイント:

  • 点数が伸びない人は、復習の質と量が不足していることが多いです。
  • 解きっぱなしNG!音読・精読・シャドウイング・瞬間英作文までやって、やっと実力になります。

📘 リスニング力を底上げするなら:『英語耳』

『英語耳[改訂・新CD版]発音ができるとリスニングができる』/松澤喜好

発音が正確になると、英語の音の変化(リエゾンなど)にも気づけるようになり、リスニングの精度がグッと上がります。

✅ 使い方:

  • CDをMP3化して、苦手な発音を100回以上練習
  • 発音がスムーズになると自信がつく!

☑️ 注意:意味理解のリスニングには直結しないので、瞬間英作文とセットで行うのが効果的です。


📙 文法を強化したい人におすすめの2冊

1. ネイティブ感覚で理解したいなら:

『一億人の英文法』/大西泰斗

文法を丸暗記ではなく、“感覚的に理解”できるようになる名著。高校時代に読んでいたおかげで、TOEICの文法問題にも強くなれました。

→ 辞書的に1冊持っておくのも◎

2. 問題を解きながら復習したいなら:

『新TOEICテスト 中学英文法で600点!』/小石裕子

中学英文法をTOEICのPart 5・6形式で学べる問題集。少し古めですが、基礎を実践形式で復習できるのが強み。


🧠 TOEICスコアが伸びる「テクニック本」

TOEICでは、「設問の読み方」「先読み」「引っかけのパターン」など、知っておくべきテクニックがあります。

僕が使って効果を実感した2冊:

✅ 『はじめての新TOEICテスト 全パート総合対策』/塚田幸光

  • 全パートの解き方が図解で分かりやすい
  • 初心者でも無理なく取り組める

✅ 『新TOEIC TEST 正解特急 ルール55』/森田鉄也

  • 満点ホルダーによる実践的テクニック集
  • コンパクトサイズで通勤・通学に最適

☑️ 使い方:どちらか1冊に絞って、3周ほど回す → 解き方が自然と身につく


📚 本番に一番近い教材:公式問題集 & 高品質模試

🔹 公式問題集(ETS)

TOEICを主催するETSが制作した唯一の本番形式教材。全パートの質・難易度が本番そのもの。

🟢 おすすめの使い方:

  • Part 1〜4は音読
  • Part 5〜7は精読・再読・音読+速読

☑️ 注意:公式問題集は解説が少ないので、最初の1冊目には向いていないかも。

🔹 模試で特におすすめの3冊:

✅ 『TOEICテスト 究極の模試600問』/ヒロ前田

  • 本番にかなり近い出題傾向
  • 解説が丁寧で、復習しやすい
  • リーディングパートの音声もDL可!

✅ 『TOEICテスト 超リアル模試600問』/花田徹也

  • 難易度・構成バランス◎
  • コスパ良好でトレーニングに最適

✅ 『新TOEICテスト でる模試600問』/ハッカーズ語学研究所

  • 解答の根拠がわかる「言い換え」解説が神
  • ブロガー・受験者からの信頼も高い

🗣 リスニングPart 3・4対策にはコレ

『TOEICテスト Part 3&4を一気に3問解けるようになる本』/小学館

Version 1.0.0
  • 設問の“先読み”と“キーワード予測”のテクニックが学べる
  • 音声は若干ゆっくりめ → 初中級者向け

テクニックに慣れたら、公式問題集や模試で実戦練習に切り替えるのがおすすめ。


✍️ リーディングPart 5・6対策の神教材

✅ 文法特急シリーズ(花田徹也)

  • 『文法特急』『文法特急2 急所アタック編』
  • スキマ時間に1問ずつ解ける設計
  • 音声DL対応 → 音読やシャドウイングも可能

☑️ 10周して音読までやり込めば、Part 5・6の文構造把握力が劇的に上がります!


📖 Part 7(長文)対策は精読×音読で差がつく

公式問題集や模試を使って、以下のステップでトレーニングしました:

  1. 設問・選択肢も含めて全て印刷
  2. 語彙・文構造をチェックしながら精読
  3. 同じ英文を30回音読(慣れてきたら速読)

→ Part 7で使われる重要語彙・構文が自然と身につき、Part 3・4・5・6にも効果が波及!


✅ まとめ:730点を取るための鉄板ロードマップ

📌 目標:模試4〜6回分(800〜1200問)を徹底復習

STEP
📘 フェーズ1:発音とリスニングの基礎固め
  • 『英語耳』で音の変化に対応
  • 発音練習 → 音読 → シャドウイング
STEP
📙 フェーズ2:文法とテクニック習得
  • 『一億人の英文法』 or 『中学英文法で600点』
  • 『正解特急』or『全パート総合対策』で解き方習得
STEP
📚 フェーズ3:模試&公式問題集を反復

精読・音読・瞬間英作文・再読で知識を定着

STEP
📝 フェーズ4:スコアが安定するまで復習・再演習

繰り返し復習・再演習

🎁 公式LINE登録で豪華3大特典を無料プレゼント!

TOEICを本気で目指すあなたへ、今だけの特別キャンペーンをご案内します。

📌 公式LINEに登録するだけで、以下の3冊を無料でプレゼント中!

  1. TOEIC必須英単語1000語|出題傾向に基づいた最重要単語を厳選
  2. TOEIC英文法 SUCCESS|図解でわかる、初心者向け文法書
  3. 試験によく出るTOEIC頻出問題50選|スキマ時間に解ける問題集

さらに、TOEIC学習の最新情報や勉強法もLINEでお届けします。

豪華無料特典を貰う👆

目標達成に向けて、今日から一緒に頑張りましょう!

あなたの目標達成をサポートするために、20分間の無料オンライン相談を実施中です✅

効率的な学習方法やスコアアップの戦略をプロの視点からご提案します。興味がある方は、この貴重な機会を逃さず、今すぐ20分の無料相談をお試しください!

\20分間の無料相談実施中/

相談してみる🚀
TOEIC対策
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
公式LINE登録で無料プレゼント🎁

© ConnectingDots.

目次