メニュー
  • ホーム
  • プロフィール
  • 試験対策コース
    • TOEIC対策コース
    • PTE対策コース
  • ブログ
  • コミュニティ活動
  • その他
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
日本一のサポート実績を誇るPTE専用オンラインスクール
ConnectingDots
  • ホーム
  • プロフィール
  • 試験対策コース
    • TOEIC対策コース
    • PTE対策コース
  • ブログ
  • コミュニティ活動
  • その他
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
豪華特典を受け取る
豪華特典を受け取る
ConnectingDots
  • ホーム
  • プロフィール
  • 試験対策コース
    • TOEIC対策コース
    • PTE対策コース
  • ブログ
  • コミュニティ活動
  • その他
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  1. ホーム
  2. TOEIC対策
  3. 2025年のTOEICの試験日程はいつ?最新スケジュール・合格発表日・受験の流れを紹介

2025年のTOEICの試験日程はいつ?最新スケジュール・合格発表日・受験の流れを紹介

2025 4/07
TOEIC対策
2025年4月7日

TOEIC(Test of English for International Communication)は、世界160か国以上で実施されている国際的な英語試験で、ビジネスや学業などあらゆる場面で英語力を証明する手段として広く活用されています。

日本国内でも、就職活動・昇進・海外赴任の条件としてスコアを求められるケースが多く、年々その重要性が増しています。

2025年にTOEICの受験を検討している方も多いかと思いますが、試験日や申込締切、結果発表日など、スケジュールの把握はスムーズな学習計画に不可欠です。

そこで本記事では、

✔ TOEICの基本情報
✔ 2025年の試験日程・申込期間・結果発表スケジュール
✔ 初めての受験でも安心の流れ解説

など、TOEIC受験に必要な情報をわかりやすくまとめてご紹介します。

2025年にスコアアップを目指す方は、ぜひ最後までチェックして、計画的な準備に役立ててください。

目次

2025年のTOEIC試験のスケジュール

TOEICは年に5~6回開催されており、年度ごとに各試験の開催スパンは異なります。

2025年~2026年のTOEICの実施・申し込みスケジュールは以下の通りです。

試験日デジタル公式認定証発行予定日公式認定証発送予定日
2025年4月20日(日)2025年5月9日(金)2025年5月20日(火)
2025年5月18日(日)2025年6月5日(木)2025年6月17日(火)
2025年6月7日(土)2025年6月26日(木)2025年7月8日(火)
2025年6月22日(日)2025年7月10日(木)2025年7月22日(火)
2025年7月8日(日)2025年7月24日(木)2025年8月5日(火)
2025年7月27日(日)2025年8月14日(木)2025年8月26日(火)
2025年8月24日(日)2025年9月11日(木)2025年9月23日(火)
2025年9月13日(土)2025年10月2日(木)2025年10月13日(火)
2025年9月28日(日)2025年10月16日(木)2025年10月28日(火)
2025年10月19日(日)2025年11月6日(木)2025年11月18日(火)
2025年11月16日(日)2025年12月5日(木)2025年12月17日(火)
2025年12月7日(日)2025年12月25日(木)2026年1月8日(火)
2025年12月20日(土)2026年1月9日(金)2026年1月19日(火)
2026年1月11日(日)2026年1月29日(木)2026年2月10日(火)
2026年1月25日(日)2026年2月12日(木)2026年2月24日(火)
2026年2月15日(日)2026年3月5日(木)2026年3月17日(火)
2026年3月7日(土)2026年3月26日(木)2026年4月6日(月)
2026年3月15日(日)2026年4月2日(木)2026年4月14日(火)

各試験日の申込期間や受験地については、試験日ごとに異なりますので、必ず公式サイトで最新情報を確認してください。 ​一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

計画的な学習と早めの申し込みで、目標スコアの達成を目指しましょう。

TOEICの申し込み受付期間は、おおよそ実施日の1か月前まで対応しているので、急にTOEICのスコアが必要になった場合でも直近の開催日に応募しやすいようになっています。

2025年のTOEICの試験会場は?

TOEICは自宅での受験は不可で、指定された会場に足を運び、現地で受験する必要があります。

受験会場は全国の主要都市に設置されていますが、開催頻度は会場によって異なります。都市部では毎月開催されることもありますが、地方では年に数回のみの開催に限られる場合もあるため、あらかじめスケジュールを確認しておくことが大切です。

以下は、2025年時点での主な試験会場一覧です(※変更の可能性あり):

■ 北海道地方

札幌・函館・旭川・釧路・帯広・北見・苫小牧

■ 東北地方

青森・弘前・八戸・盛岡・仙台・秋田・山形・庄内・福島・郡山・いわき

■ 関東地方

水戸/県北・つくば/県南・宇都宮・前橋・さいたま・千葉・東京・神奈川

■ 北陸・甲信地方

新潟・長岡・富山・金沢・福井・甲府・長野

■ 東海地方

岐阜・高山・静岡・浜松・三島/沼津・名古屋・三重

■ 近畿地方

大津・京都・大阪・神戸・奈良・和歌山

■ 中国地方

鳥取・松江・岡山・広島・福山・山口

■ 四国地方

徳島・高松・松山・高知

■ 九州・沖縄地方

福岡・佐賀・長崎・佐世保・熊本・大分・宮崎・鹿児島・那覇


特に首都圏・大都市圏の会場は毎月開催されていることが多く、受験の選択肢も多い傾向にあります。一方、地方エリアでは開催日が限られているため、早めの申込が必須です。

2025年に受験を考えている方は、ご自身の地域の開催状況を事前に確認し、計画的に申し込みましょう!

TOEIC試験の受験スケジュール

TOEICをスムーズに受験するためには、申し込みからスコア確認までの流れを事前に把握しておくことが大切です。

以下では、初めての方でも安心して受験できるよう、申込方法から試験当日の流れ、試験後の手続きまでを順を追って解説します。

  1. 受験申し込み方法
  2. 試験当日の流れ
  3. 試験後の手続き

受験申し込み方法

TOEICの受験申し込みは、公式サイトからオンラインで行います。
申込期間中に必要事項を入力し、受験料を支払うことで手続きが完了します。

一般財団法人 国際ビジネスコミュ...
TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC TOEIC Listening & Reading Testのトップページです。TOEIC Program(英語テスト事業)、書籍・出版、グローバル人材育成を事業展開するIIBC(国際ビジネスコミュニケーシ...

受験料について(2025年時点)

  • 受験料:7,810円(税込)
    ※変更の可能性があるため、最新情報は公式サイトで要確認

申込手順の流れ

手順内容
1公式サイトにアクセス
2必要な情報を入力(氏名・会場など)
3クレジットカード等で受験料を支払い
4登録メールアドレスに確認メールが届く

申込期間は特に要注意!

申込期間は試験ごとに設定されており、締切を過ぎると申し込みができません。
仕事や学業で忙しい方は、申込開始日・締切日をカレンダーやリマインダーに登録しておくと安心です。

早めの申し込みで、希望の会場・日程を確保しましょう!

試験当日の流れ

TOEIC試験当日は、試験開始の30分前までに会場に到着し、受付を済ませる必要があります。
受付では本人確認が行われるため、必要な持ち物を忘れずに準備しておきましょう。


試験当日の持ち物チェックリスト

✅ 受験票(または申込確認メールの画面)
✅ 写真付き本人確認書類(例:運転免許証、パスポートなど)
✅ 筆記用具(HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)

※時計やスマートフォンなどの電子機器は使用不可なので注意してください。


試験当日のスケジュール(例)

時間内容
9:00会場に到着
9:30受付開始
10:00試験開始(Listening & Reading)
11:45試験終了

※試験開始時間は会場によって多少前後する場合があります。


落ち着いて臨むために

当日は緊張してしまうこともありますが、試験の流れを事前に把握しておくことで余計な不安を減らすことができます。
十分な睡眠と軽い朝食をとり、リラックスした状態で試験に集中できるようにしておきましょう。

試験後の手続き

TOEICの試験が終了したら、次はスコアの確認と今後のステップに向けた行動が重要になります。
結果はおおよそ試験日から約3週間後に発表されます。


スコアの確認方法

  • オンライン確認:TOEIC公式サイトの「マイページ」から確認できます。
  • スコアレポートの受領:紙のスコアレポートは登録住所へ郵送されます(通常は試験後30日以内)。

スコアが必要な場合の追加手続き

進学・就職・社内提出などでスコア提出が必要な場合は、公式スコアレポートの追加発行を依頼することも可能です(有料)。


試験後の手続き一覧表

手順内容
1オンラインで結果を確認する
2郵送されたスコアレポートを受け取る
3必要に応じて追加レポートを申請する

試験後こそ次の計画を立てるチャンス!

スコアを確認したら、次は再受験の検討、学習の振り返り、目標設定の見直しなど、次のアクションへとつなげていきましょう。
「思ったより点数が伸びなかった」という場合も、早めに振り返ることで次回に向けた戦略が立てやすくなります。

TOEIC試験の基本情報

TOEIC(Test of English for International Communication)は、英語によるコミュニケーション能力を測定する国際的な試験で、ビジネス・学術・就職活動など幅広い場面で活用されています。

ここでは、TOEIC試験の基本構成や難易度、スコアの評価方法について詳しく解説します。


試験内容と形式

TOEIC Listening & Reading テストは、以下の2つのセクションで構成されています:

セクション内容時間問題数
リスニング音声を聞いて設問に答える約45分100問
リーディング読解・文法・語彙の問題に解答約75分100問
  • 試験時間:合計 約2時間
  • マークシート方式(選択式)
  • 音声はすべて英語(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリアなど多様なアクセント)

試験の難易度

TOEICは、初級者から上級者まで幅広いレベルの受験者を対象とした試験です。
日常会話からビジネスシーンまで、実用的な英語力が求められます。

難易度のイメージ:

  • 300点台:英語初級者レベル(簡単な単語や表現に限られる)
  • 600点台:日常業務で最低限のやりとりができる
  • 800点以上:国際的なビジネスでも通用する英語力
  • 900点以上:上級者レベル、海外でも問題なく業務遂行可能

スコアの評価基準

TOEICのスコアは、リスニングとリーディングの各セクションでそれぞれ5〜495点の範囲で評価され、総合得点は10〜990点となります。

以下にスコアの配分をまとめた表をご覧ください。

セクションスコア範囲
リスニング5 ~ 495点
リーディング5 ~ 495点
総合得点10 ~ 990点

このスコアは、英語力を客観的に示す指標として、多くの企業・教育機関で採用されています。
たとえば:

✅ 就職活動や転職時の英語力アピールに
✅ 社内での昇進・海外赴任の選考基準に
✅ 留学や奨学金の応募条件に

など、TOEICスコアは実務や学業のあらゆる場面で活用される重要な指標です。

  • 各セクションは 5〜495点のスコアで評価され、合計10〜990点のスコアで表示されます。
  • 合格・不合格という形式ではなく、スコアで実力を測る形式です。
  • スコアは試験ごとに「相対評価」され、同一スコアでも内容・正答数は異なる場合があります。

TOEICスコアは、あなたの現在の英語力を客観的に示す指標になります。
自分の目標に応じて、どのスコアを目指すかを明確にすることが、効率的な学習の第一歩です。

TOEIC試験の日程についてよくある疑問

TOEICを受験するにあたって、試験日程やスケジュールに関する疑問を持つ方は少なくありません。ここでは、特に問い合わせの多い以下の3点について詳しく解説します。

  • 試験日を変更することはできるのか?
  • 試験日の重複に注意すべき点は?
  • 結果発表はいつ・どこで確認できるのか?

Q1. 試験日を変更することはできますか?

基本的に、TOEIC試験の申し込み完了後に試験日の変更はできません。
ただし、やむを得ない理由(災害・体調不良・不慮の事故など)がある場合は、公式サイトにて対応可能なケースもあります。

試験日変更の基本手順

手順内容
1公式サイトにアクセスし、詳細を確認
2該当ページから変更申請の手続きを行う
3登録メールアドレスに確認メールが届く

※変更には申請期限や条件があります。できるだけ早めに確認・対応することが大切です。


Q2. 同じ月に複数回受験できますか?

同一月内に複数のTOEIC公開テストを受験することはできません。


しかし、異なる月であれば連続して申し込むことが可能です。以下のように、2025年も複数回試験が設定されているため、計画的に受験日を選ぶことができます。

試験日一覧(一部抜粋)

月試験日
1月1月14日
3月3月10日
5月5月12日

※最新の開催日程はTOEIC公式サイトでご確認ください。


Q3. 結果はいつ発表されますか?

試験結果は、受験日から約3週間後にオンラインで確認可能です。
紙のスコアレポートも登録住所に郵送で届きます(通常は試験から30日以内)。

2025年 試験日と結果発表日一覧(予定)

試験日結果発表予定日
1月14日2月4日
3月10日3月31日
5月12日6月2日
6月9日6月30日
9月8日9月29日
10月13日11月3日
11月10日12月1日

✔ ポイントまとめ

✅ 試験日は原則変更不可。やむを得ない場合は公式サイトで確認
✅ 同じ月内の複数受験は不可。異なる月ならOK
✅ 結果は約3週間後にオンライン確認+スコアレポート郵送あり

スムーズに受験を進めるためにも、日程や手続きのスケジュールは事前にしっかりチェックしておきましょう!

TOEIC公開テストは、年間を通じて月に1回程度の頻度で実施されており、受験者は自分のスケジュールに合わせて受験日を選ぶことができます。

試験に向けて最も大切なのは、「いつ受験するか」を決め、逆算して学習計画を立てることです。


最後に

試験スケジュールの確認が合格への第一歩

  • 試験日
  • 申込期間
  • 結果発表日

これらを事前に把握することで、学習のモチベーションを保ちつつ、無駄のない対策が可能になります。


最新情報は必ず公式サイトでチェック!

2025年の各回の試験日程や詳細は、TOEIC公式サイトで最新情報が随時更新されています。
会場によって実施日が異なる場合もあるため、ご自身の地域の開催状況も合わせて確認することが大切です。


計画的な受験が成功のカギ

目標スコアに到達するためには、単に勉強するだけでなく、いつ・どこで受けるかを早めに決めておくことが合格への近道になります。
最新の試験日程を活用し、しっかり準備を整えて、当日は自信を持って試験に臨みましょう。

🎁 公式LINE登録で豪華3大特典を無料プレゼント!

TOEICを本気で目指すあなたへ、今だけの特別キャンペーンをご案内します。

📌 公式LINEに登録するだけで、以下の3冊を無料でプレゼント中!

  1. TOEIC必須英単語1000語|出題傾向に基づいた最重要単語を厳選
  2. TOEIC英文法 SUCCESS|図解でわかる、初心者向け文法書
  3. 試験によく出るTOEIC頻出問題50選|スキマ時間に解ける問題集

さらに、TOEIC学習の最新情報や勉強法もLINEでお届けします。

豪華無料特典を貰う👆

目標達成に向けて、今日から一緒に頑張りましょう!

あなたの目標達成をサポートするために、20分間の無料オンライン相談を実施中です✅

効率的な学習方法やスコアアップの戦略をプロの視点からご提案します。興味がある方は、この貴重な機会を逃さず、今すぐ20分の無料相談をお試しください!

\20分間の無料相談実施中/

相談してみる🚀
TOEIC対策
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
公式LINE登録で無料プレゼント🎁

© ConnectingDots.

目次